特定非営利活動(NPO)法人 やましろ里山の会ニュース 04年8月26日 5号 |
三つ目マンボ見事に姿を現す 川に放流されJRの皆さんに夏の暑い最中、重労働を朝早くから行っていただき見事にマンボがよみがえりました。真ん中の天井は蒸気機関車の煙で黒くなっていますが、左右のマンボは建設当時のレンガ色をしています。水路橋はまだまだ現職で役割を果たしています。馬坂川は、竹の脇池付近を源流にして西部の丘陵部に降った雨水を木津川に直接流し込んできました。それが河川の改良工事によって防賀川と合流して八幡から木津るようになっています。 レンガ積みの見事な構造物、天井川と共に京田辺市 |
★ 田辺高原尾根筋ハイキングロード(仮称) 整備着工 9月1日 (水) 午後1時30分集合 一緒に歩きましょう 、心が癒されます ふかふかの道です ★ 会誌17号原稿締め切り 9月20日と決定 ★ 稲刈り作業 9月19日 参加者募集 無料 ★ 新米 9月20日夕方 こられる方事務所へ ★ 新米 30kg 11000円玄米 希望者・事務局まで ★ 木津川花観察9月12日 多数の参加を募集中 ツルボの花のジュータンに出会えるかもよ
|
尾根筋ハイキングロード詳細調査実施 9月1日の着工にマップを間に合わせようと、山本理事長、黒光・伊藤喜・藤ノ井の4名が23日空模様の怪しい中、ルートの調査を行いました。傘上神社までの前半でルート説明用看板の設置箇所が20箇所必要、竹薮には里道らしきものを見つけました。前途に明かりが見えました。良かったですね。竹薮の藪こぎは汗と埃で顔も服も真っ黒になりました。ご苦労様でした。 |
どんぐり工作勉強会 寝屋川自然に学ぶ会の皆さんと 寝屋川市駅前集合です
|
この日は、奈良県王寺高校や地元田辺高校の先生をはじめ |
文化祭出展計画案まとまる 室内展示の部 1 野の花100点の写真展示 「あなたが選ぶベストテン」を投票いただく 2 馬坂川マンボの新旧の絵又は写真を展示する 3 普賢寺川水質保全の模型などによる展示 屋外テントの部 1 成果物の販売 柿 味噌 木酢液 木炭 堆肥 つる籠 |
花情報 |
パソコン学習会 |
子供を救い出すために,大人よ、今こそ誇りと自信を取り戻せ 10月3日 午後1時 京田辺市社会福祉センター 「自然と心」 生きることと自己肯定感 |
「会員のひろば」に皆さんに登場していただこうと企画しております。近況報告、読書感想、新聞記事・テレビ観戦など、気づかれたこと届けてください |